SSブログ

9.19 やる気欠如から脱却 [奉仕活動]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 一昨日は何とかやる気を奮い立させることができたのだが、ここのところとんとやる気が失せてしまい、今日もだめかなあ、と、我ながら少々心配であった。
 でも、案ずることはなかった。今日はまあまあの状態に回復できたのである。ホッ。
 さて、今日の一楽。何を書こうか。
 小さなものばかりだが、幾つもある。過去に書いた記憶がないものを書こうか。あれはどうだ。いや、書いた気がする。これはどうだ。それも書いた気がする。
 そうそう目新しいものが登場するわけがない。なんせ記事本数が2000近いのだから。
 とまあ、このページを開いてから頭に浮かんだことをかいつまんで、ここまで綴ったのだが、はて弱った、今日の一楽記事。
 ……。
 “あっ、そうだ! あれを忘れていた。それを書こう。”
 昨日の昼前に気が付いたのだが、お隣さんの家の西側に設けられている柵の一部、南側数メートルが台風で道路側に倒れていた。そのときは、誰かが気が付いて、いや、既に気が付いているかもしれず、そのうち片付けるだろうと思っていた。
 でも、今朝、畑の帰りに車で通りがかったところ、そのままだった。お隣さん、誰も気が付いていないようだ。
 そこで、自宅に車を置いてから早速片付けてあげることにした。お隣さんは、土日祭日以外は老夫婦と嫁さんしかいなく、男手がないからである。少々力がいったが、倒れた柵をエイヤッと持ち上げて屋敷側にもたせ掛けるだけのこと。案外簡単にいった。実作業時間はほんの10秒ほど。
 自宅に戻る途中、お隣さんの庭先で老主人の顔を見たから事の子細を話したところ、“知らなかった。孫がまた週末に来るから直させるわ。有り難う。”と礼を言われた。
 ほんの小さな親切。でも、大きな喜びに。
 という一楽でした。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.18 やる気が出ないかと思って暇潰しに昼食をとる [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 朝昼抜き夕食1食生活の小生であり、昼食は会合などの付き合いで食べるだけで、自らの意志でもって昼食をとるに決したことは、めったにない。
 ところで、ここのところどうしたわけか、やる気がパタッと止まってしまった。昨日は何とかなったが、今日は再びダメである。午前中は何とか百姓仕事で暇を潰せたが、午後となると、暇潰しになるものが何もない。
 時刻は13時半。何か暇つぶしする良い方法はないものか。
 そこで、自らの意志でもって昼食をとることで少しでも暇潰しすることにした。前にもこうしたことが、それは3、4か月前か?たしかこの日記に書いたからと、調べてみたら、昨年の11月15日であり、10か月も前のことだ。随分前のことだが、どこで何を食ったのかははっきりと記憶している。非日常となると記憶はちゃんと残るものである。
 今回も、前と同様にお隣の更科さんに入り、冷やしタヌキ蕎麦を食べた。でも、たったの30分弱の暇潰しであり、残念ながらやる気は起きてこない。それどころか睡魔が襲ってくる。当然のことである。早朝からの百姓でほどよく疲れた上に、胃に血液が回っては脳血流が不足し、眠くなるのは必然である。
 こうして、ウトウトすること2時間。時刻は午後4時。
 頭がスッキリ!
 晩飯まで2時間。さあ、何しよう。
 そうだ、冬眠についてブログ記事づくりをしよう。今の時期、小生にとっては冬眠の時期かも知れぬから。冬眠?と不思議に思われるでしょうが、人によって時期はバラバラだそうですが、そうした現象がけっこうあると、一昨日読んでいた本に書いてありましたゆえ。
 なんともおかしな一楽になってしまいました。ゴメン。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。他に1品。5/6で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.17 新聞と瓦版の原稿を書き上げる [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 昨日は丸一日何もやる気が起きなかったから、今日もそういう気分になるのではないかと少々心配であった。
 今日予定していたのは表題の「新聞と瓦版の原稿を書き上げる」ことである。新聞の方は構想ができているが、瓦版は白紙だ。
 はたして今日完成するだろうか。やる気が湧いてこなかったらどうしよう。
 そんなことを思いながら、朝、目覚めた。
 昨日に引き続き今日も台風の影響で丸一日雨だろう、と思っていたが、朝、雨は上がっていた。となれば、暇潰しに野菜の収穫に畑へ行ってみよう、ということになり、それ以外の百姓仕事もどれだけかして、10時半には終了した。
 さあ、今日のせねばならない仕事。やる気が湧いてきそうにない気がしたが、ワープロ(パソコンではありません、新聞編集はワープロなんです)を取り出して、“さあ、始めよう”と気を入れ直したら、あれあれ順調に事が運ぶではないか。
 やれやれ、である。こうしてスムーズに新聞原稿が出来上がり、白紙状態だった瓦版の原稿も難なく完成した。
 これで、ホッとした。
 それにしても、おかしな台風だ。ちっとも雨が降らない。夜中にドバッと降るのかな。
 (翌日追記:岐阜気象台の雨量記録:昨日の夜遅く4.5mm、今日は0mmと雨なし台風であった。一方風は、風速14.1m、最大瞬間風速25.7mとけっこう吹いた。)

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。1品は別の物。1品は無し。5/8で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.16 今日の一楽はいろいろあれど… [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は曇天で雨がショボショボしていたが、6時前に起床。スッキリした目覚めであった。
 身支度を整えて、アサイチで予定していた2つの雑務、ともに今日の一楽に数えられるものだが、それを済ませて6時半には店に入った。そして、2時間ほどブログ記事を書いたり、ネット検索したりして、快調に時間は経っていった。
 ところが、9時に開店して以降、シトシトと降る雨がたぶん原因しているのだろう、やる気が一気に失せてしまい、ただボンヤリするのみ。急ぎの仕事は何もないから、これもよかろう。たまにはこうしたこともいいだろうと思っていたが、1時間2時間と何もしないでいると、落ち着かなくなる。貧乏性の性分ゆえに、ただただじっとしていることはできないのである。
 何かやろう! しかし、あれもやりたくない、これもやりたくない、それもやりたくない、やりたいことは何もない。何か面白いことはないだろうか。何も思い浮かばない。ホームセンターへ行って買い物をして気分転換しようと思うも、雨に濡れるから行きたくない。せいぜい最近読んだ本をもう一度読み直して時間を潰すことぐらいしかないが、それも直ぐに飽きてしまう。といった調子で、ただただ悶々としている今日の小生。
 そんな状態が延々と午後4時過ぎまで続いた。閉店まで、あと3時間。これまで7時間何とか時が過ぎた。残りはわずかではないか。そう思うと、随分と気が楽になった。
 開店以来、ずっとショボショボ雨が降り続いていた今日一日。時刻は午後7時、当店の閉店の時間。こうして何もしない一日がやっと終わった。
 さあ、晩飯だ。いつもより濃い目の焼酎の湯割りで晩酌。何もしなかったが、今日も食事にありつけた、この幸せに感謝、感謝、感謝。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別の物。他に1品。5/8で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.15 雨前の畑仕事を終らせる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 明日から台風の影響で3日間、雨模様となる。
 となると、今日の営業日に急ぎの畑仕事をどれだけか片付けねばならない。
 そこで、早朝6時半から畑仕事を始め、途中で開店準備をし、その後、再び畑に行き、12時半になって、一区切り付いた。一つやり忘れたのがあったが、本日これまで。
 久し振りの営業日の百姓仕事。やっぱ、店の仕事より、外でする百姓のほうがうんと楽しいです。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
宴会で脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.14 食べ放題・飲み放題の店で欠食児童になる [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 製薬会社の会合の後で久し振りに懇親会が開催され、シャブシャブ料理店に案内された。後から聞いたのだが、一人4500円とのことでお値打ちだ。
 同業者、皆、初めは食べ放題とは知らなかったから、遠慮して、ほんの少しずつしか突かなかったのだが、食べ放題と聞いてからは牛皿、豚皿をジャンジャン追加。薬味皿も追加。野菜の追加はたしか1回だけ。
 特に女性群がパクパク食べるもんだから、釣られて男性群もパクパク食べる。よって飲み放題のビールや湯割り焼酎はどれだけも進まず。
 豚シャブはあまり人気がないようだったが、それでもけっこう追加されたものの、小生は一切手を付けず、専ら牛シャブ皿に手が行く。日頃、女房が豚中心の夕食を作るから、こうした機会にはやはり牛肉が食べたくなるからだ。
 どれくらい食ったか分からないがかなり胃袋に詰め込んだ。最初に来た寿司と冷やし茶碗蒸しは、これも追加できるとのことであったが誰も追加せず、ひたすらシャブシャブを食べ続ける。
 2時間で追い出されることになっていたようだが、皆、1時間ほどで満腹になったようで、残り1時間は話に花が咲き、豆腐、うどん、野菜を少々食べるだけで、小生は焼酎の湯割をチビチビ。
 それにしても、皆さん、ようお食べになりました。1日1食の小生も当然のこと、よう食べました。グルメ万歳。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち2品は別の物。2/6で35点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.13 涼しくなった朝を満喫 [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝は6時に目が覚めた。昨日は雨だったが今日は晴れ。爽やかである。身支度を整えて6時半には畑へ。
 まだまだ元気なオクラを収穫し、やっと採れだした白ナス第2弾を3個収穫。白ナスは若木につき生った実もみずみずしい。焼きナスに使える。
 自宅へ戻り、キュウリの収穫。でも涼しくなったから生りが悪く、1本しか収穫できなかった。
 他に収穫するものは今日はなし。よって7時には百姓仕事も終了。汗もかかず快適である。
 実に気持ちいい朝を過ごすことができた。
 こうした涼しさが味わえるようになると、台風が心配になってくる。台湾辺りにある台風が日本列島を縦断する可能性があるが、これは当地へ来る頃には弱まるから大丈夫だ。大型台風はここ2、3週間が山となるが、伊勢湾台風のような恐ろしい超大型台風が直撃しないことをひたすら祈るのみ。お天道様、よろしくお願いします。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.12 何もしない朝を堪能 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今朝の予報は雨であったから、昨日の夕方に野菜の収穫をしておいた。よって、今朝は何も仕事をしなくてよい。
 暑い時期にこんなことはまれである。オクラ、キュウリ、十六豆は毎日収穫しないと、大きくなり過ぎて食用に適さないからだ。
 幸い十六豆は昨日で収穫納めとなったし、キュウリは朝晩少々涼しくなったから生長スピードが鈍ったのでこれでよい。オクラはまだまだ元気だが、小さめのものまで千切っておいたから今日はパスできる。
 そうした気楽さがあったのか、厚い雲で覆われて空が明るくならなかったせいか、今朝の目覚めはいつもより2時間近く遅い7時半であった。
 それでも開店まで1時間半もある。ゆっくりくつろげる。おもむろに置きだして外へ出ると、けっこう雨が降っている。
 “あっ、そうだ。雨水をペットボトルに詰め、それでお湯を沸かそう。ポットの湯が底を突きかけているから。”と、これは前に記事にしたことだが、塩素ゼロの天然水をゲット。
 雨の朝というのもなかなかいいものである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。正解。100点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.11 予定どおり釣行するも坊主 [釣り]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 釣りも行けるときは行けるもんだ。先週の月曜日に続いて、今週も月曜日に暇ができた。今日の釣行はハゼ狙い。四日市辺りでどこか釣場を探すことにした。満潮は9時頃だから、9時半から釣りはじめればよい。よって、ゆっくり出発。
 桑名の釣餌屋さんで、どこが良いか聞くと、町屋川からその先の漁港辺りとのこと。それくらいは重々承知しているが、話しぶりからすると、格別に釣れるポイントはどうやらなさそうだし、ここのところあまり釣果は上がっていないようだ。
 町屋川はずいぶん前に行ったことがあるが、型が小さかったし、あまり釣れなかった。加えて駐車場がないから堤防道路に停めるしかない。
 よって、四日市の取り付きの所に、国道23号線から入って直ぐに大きな駐車場がある岸壁で釣ることとした。しかし、釣り人はたった1人しかいない。挨拶して聞いてみると、狙いはハゼではなかったが、地元の人であり、よく釣れるポイントを教えてくださった。
 礼を言い、そのポイントで釣りはじめようとしたら、その方が車で来られ、“そこよりもあそこの角がいいですよ”と親切にアドバイスをくださった。“よし、今日は釣れるぞ”と勇んだものの、たった1回“ブルブルッ”とハゼ特有の引きがあっただけで、それも針掛かりせず。30分以上経っても当たりはその1回だけ。
 これでは場所換えするしかない。そこで、白子漁港まで行くことにした。しかし、ここも釣り人がいない。案の定、当たりはほとんどない。2時間頑張ってみたが、当たりは数回で1匹ゲットできただけ。
 ここもあきらめて1つ上の漁港へ行ってみたが、釣り人の姿がない。車を停めるまでもない。今日は止め。
 と、まあ、何ともならない釣行であったが、ハゼの当たりを数回感じることができたから、それでよしとしよう。
 今日は曇天であり、青い海とはまいらなかったが、伊勢湾の河口にある漁港では晴れていても景観はパッとせず、涼しかっただけ儲けもの。釣場を渡り歩く覚悟で行ったから、ビールは持参せず。
 これじゃ全然楽しそうにないが、久し振りに釣りに行けるだけの時間的余裕がたっぷりできたことが大いなる一楽なのである。
(翌日追記)
 四日市近辺のハゼの釣果を調べてみたら、やはり白子漁港(前日10日の日曜日)はイマイチとあった。最もよく釣れていたのは11日に霞緑地とその横にある海蔵川。次回、そこを攻めてみるか。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
7品思い出す。うち正解は3品だけ。3/10で30点。今朝は雨で寝すぎて頭がボヤーッとしている状態。これでは記憶回路は寝たままだ。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

9.10 脱原発デモに参加 [お出かけ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 3か月に1回、岐阜で定期的に脱原発デモが開催される。可能な限りこれに参加しようと考えている小生。ここのところの参加率は5割ほど。仕事や行事で行けなかったり、寒くなると高齢者の身にあってはトイレがあまりに近くなり躊躇せざるを得なくなるからだ。
 6月に久し振りに参加し、今回の9月も何とか参加できた。
 今日は、朝、畑仕事を少し行い、8時から老人クラブ主催の神社清掃に出かけ、小休止した後、自転車で切通駅まで行き、名鉄各務原線で岐阜駅へ。徒歩で駅南の公園に行き、しばし腰かけて集会に参加。11時からデモ(パレード)で1.2kmを歩く。解散は岐阜市金公園で、岐阜駅まで歩く。駅から駅までの総距離は2.4km。これだけ歩くとけっこう足が疲れる。
 お昼過ぎに帰宅し、球根のプランター詰めなど軽作業をし、2時頃には定休日の店に入り、健康相談メールの返事を書き、3時半前から最終ブロックのポスティングを自転車で2時間弱掛けて行う。
 今日は丸1日、けっこう動きまわった。特にデモ行進は日頃行わない散歩の類であり、慣れない動きはけっこう疲れが残る。
 まあ、晩酌がうまかろうから、これもよし。

 ところで、脱原発デモなんぞやったって何の意味も持たないではあろうが、次の言葉を知ってしまったから、小生、どうしても参加せねばならない気にさせられてしまっています。
  マハトマ・ガンジーの言葉
 あなたのすることはほとんど無意味であるが、
 それでもしなくてはならない。
 そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
 世界によって自分が変えられないようにするためである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
単品につき脳トレにならず。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感