SSブログ

2.17 ゆでガニではなく、間違って生の毛ガニが届く [グルメ]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 年に1回はちゃんとしたカニを食べたいものだ。年末にズワイガニを鍋にして食べたが、生ではなくゆでガニであった。物足りない味であった。
 先日、そんなことを思い出し、女房に、久しく食べていない毛ガニをネット注文しようか、と問いかけたら、OKが得られた。
 そこで、どうせ買うなら後悔しないよう、ちゃんとした(そのように思われる)所から取り寄せようと、検索してトップに出ていた北海道・北釧水産の「蟹の匠」厳選!極上「活」毛ガニ大サイズ2尾で1.2kg前後入18,910円(税・送料を含む)を注文した。
 もっとも、注文したつもりの品は、食べやすいように「活」毛ガニではなく「ゆでガニ」であったのだが、発注ミスしたようで、生ガニ(まだ動いている「活」毛ガニ)が届いてしまった。よって、一手間かけねばならなくなったが、ゆでるのは女房の仕事につき、“ごめんごめん”ですんでしまう。ゆで上がりの熱いのを食べたほうがうまいに決まっているから、これでよし、である。
 さて、お味のほうは。いや~あ、絶品。値段だけのことはある。
 来年もまた、わざと間違えて「ゆでガニ」ではなく「活」毛ガニを注文したいものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
3品思い出す。うち1品は別のもの。2/4で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.16 お隣のアパートと今回は水道滅菌で助け合い [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 随分と前になるが、うちのアパートで大がかりな水道工事を行ったとき、丸一日断水し、そのときアパート入居者の水もらいで、隣のアパートに世話になった。
 さて、今日、隣のアパートの水道を管理しておられる飲食店のご主人が、水道滅菌剤を分けてほしいと言ってこられた。事情を聞くと次のようであった。
 飲食店の許可更新に当り、長年使っていない水道(地下水)滅菌器をちゃんと作動させないと不許可になる、と保健所に言われ、滅菌器を業者に修理してもらったはいいが、水道滅菌剤を手に入れねばならないし、どの程度いれたらいいか分からない。以前、薬剤が濃すぎて、仕入れてきたウナギが弱ってしまい、それ以来、薬剤は注入していない。
 とのことであった。薬屋であり、小生がアパートの水道(地下水)に滅菌剤を使っていることを彼がご存じゆえに、助けを求めてこられたのである。
 お安い御用とばかり、3点セットを持参して、お隣のアパートの滅菌器の置いてある場所へ行き、タンクに小々水を入れてから、まずはごく少量(50ml)の薬剤を投入。1日経過したところで、濃度を計測し、薄すぎれば薬剤を再投入。もう1日経過して、まだ薄すぎれば再々投入。というふうにして、適度な濃度になったら保健所を呼べばいい。
 と、話をし、濃度測定のノウハウも教示。濃度が濃すぎてウナギが死んでしまっては大変だから、慎重を期すよう、かような方法を取るよう指導したところである。
 無事に保健所の検査がパスするまで、備品として必要な3点セットをお貸しすることにした。その後の対応は、2人でこっそり相談しよう、ということにした次第。
 お隣り同士、何事も助け合っていきましょうや、である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.15 24節気の雨水を先取りした今日の天気 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今年の24節気の雨水は2月18日。そして、24節気を約5日ずつ3区分した「七十二候」というものがあり、気象の動きや動植物の変化を知らせている。「略本暦」に掲載された七十二候で、本節気の初候には次のとおりしたためられている。
 土脉潤起(つちの しょう うるおい おこる)雨が降って土が湿り気を含む
 ここのところグーンと暖かくなり、今日は昨晩から雨となった。温かい雨である。まさに、雨水の初候のとおりである。3日早いが。
 雨が上がれば北西風が強まり、寒くなる。雨水の日(18日)の予報は最高気温5度、最低気温マイナス2度で雪が舞うという。
 春は三寒四温と言って、寒暖を繰り返しながらだんだん暖かくなっていくのだが、ここのところの変化は異常に激しい。
 風邪なんぞ引かぬよう気を付けたいものだ。
 もっとも今年は、どれだけも感染者を出していないものの新型コロナウイルスが日本列島を覆ったようで、それがために他のウイルスが遠慮するという「ウイルス干渉」の効果が大きく出て、旧型コロナもインフルエンザもすっかり鳴りを潜めている。うたた寝して体温が低下しても風邪を引かない。有り難い新型コロナウイルスである。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。他に1品。3/6で50点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.14 暑いくらいの陽気で百姓仕事がはかどる [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日の最低気温は9.7℃、最高気温は19.0℃と暑いくらいであった。2か月先の4月中旬の気温である。
 こう“暑い”と、百姓をやるにも朝から軽装だ。ジャンパーは当然になし。作業着も早々に脱ぎ、ワイシャツ姿。
 今日は軽く草引きをするだけにしておこうと思っていたが、快適な気候となったがゆえに、やったほうがいい草引きを予定の倍も行ってしまった。
 合間に雑用を入れ込んで、しゃがみこみの姿勢を続けないようにしたが、後半は雑用も片付き、しゃがみっぱなし。さすがに腰が痛くなる。
 小々進んでは起立して、腰伸ばし。“うーん腰が痛い。” この繰り返し。
 朝8時から始めて、終了したのは午後2時半。ぐったり。
 でも、充実感でいっぱい。
 予定外のことまでやってしまって、この先やる仕事がなくなってしまいそう。
 でも、百姓仕事というものは、どれだけやっても、後から後からいくらでも湧いてくるから不思議なものだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
6品思い出す。うち1品は別のもの。5/7で70点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.13 アルペンスキー世界選手権をテレビ観戦 [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 アメフトNFLが終わったら、今度はアルペンスキー世界選手権が始まった。テレビ録画しておいたものを夕飯後に楽しむこの頃である。
 アルペンはアルペンでも、日本人が出場する技術系の回転(スラローム)は、ちょこまかちょこまか向きを変えて鈍足で滑るスキーだから、これは見ていても面白くなく、パス。もうちょっとスピードが出て、大きく曲がる大回転(ジャイアントスラローム)や、高速系のスーパー大回転(スーパーG)、滑降(ダウンヒル)は見ごたえがあり、これを全部見よう。
 ところで、こうしたアルペン競技を見ていると、自分もゲレンデで格好良く滑りたくなる。2年前に購入した板の元を取る(レンタル料の10倍の価格)には、あと7回ゲレンデに通わねばならぬ。行けたとしても年に1、2回のことだから、あと数年はかかり、年が年だから、急がねばならぬ。
 今年は何とかして2回滑りに行きたいものだ。
 車は軽四のノーマルタイヤにつき、道路に(そして駐車場にも)雪が全くないのを確認してからとなるから、春スキーとならざるを得ないが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。うち1品は別のもの。3/5で60点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

2.12 野菜の収穫をしつつ、枯草燃やし [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 あれこれ野菜の在庫がなくなったから、収穫してきてくれと、お昼前に女房が言う。そこで、須賀前の畑へ行った後、自宅前でも収穫作業に取りかかった。
 ここ3日ほど、どうしても燃やさねばならないもの(柿の木に巻いた虫寄せのむしろ)があったので、里芋の畝の上で小規模野焼きを行なったのだが、一緒に燃やした果樹の小枝の燃え残りがけっこうあり、これを燃やしたくなった。
 一緒に燃やすのに何かないかと思ったら、先日刈り取った菊の残骸があり、邪魔だから、これと一緒に燃やすことに。まずはこれらを積み上げて着火し、野菜の収穫の合間にうまく燃えるよう突いたりして完全焼却を目指す。
 鎮火しかけたら、煙がけっこうたなびき始めたので、畑の淵の枯草を取ってきて被せたりして燃え上がらせ、煙を防ぐ。
 野菜の収穫時間より、火の守りをする時間のほうが多いくらい。
 これで、一応燃やさねばならないものはなくなったが、里芋の畝に4か所、焼畑のように灰が被さっている。
 どうせなら、この畝全部を焼畑農法にしようじゃないか。というような目論見を立ててしまった。これから野菜の収穫をするなり、店の定休日で何か百姓仕事をするときに、少しずつ小規模野焼きを続けよう。
 隣の工場や住宅に煙が少々たなびくかもしれないが、苦情が来るほどのことはなかろうというもの。ここは横着を決め込もう。 

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。正解。

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.11 暖かくなったな~、布団・毛布を干そう! [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 今日は旗日である。月初めセールはもう終わったし、旗日となると土曜日と同様に客足は遠のく。閑古鳥しかやってこない。
 空は晴れ渡り、ここのところ雨が降っていないから、空気は乾いている。絶好の布団干し日和となった。もっとも、夜中にかすかな雨があったが。
 小生が毎晩のように泊まりに行く自宅の寝具は、晩秋以降、布団も毛布も干していない。季節が暦の上で春になると、寝汗をかくことがある。今までに1回あった。
 そこで、今日、10時前に店から自宅に戻り、布団と毛布(3枚のうち2枚)を干すことにした。洗濯竿に布団と毛布1枚。洗濯竿にはこれだけしか干せないから、もう1枚の毛布は、枝葉をばっさり落とした椿の木にかけて置く。お昼過ぎにひっくり返し、午後3時前に片づける。
 これで、布団・毛布ともに湿気がうーんと取れた。夜、寝るとき、快適!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
4品思い出す。他に1品。4/5で75点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.10 確定申告は早めに出すとご利益がある、というのは昔の話か。 [稼業]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 この前の当店連休中に完成させた確定申告書。所得税と消費税の2つである。今回は、土地長期譲渡の分離課税があるから、所得税申告書も分厚くなる。分離課税の申告書は簡単に作成できるが、消費税の申告書は、昨年(年度途中で税率アップ)ほどのことはないが、軽減税率が混ざってくるのでけっこう手を焼く。
 いずれにしても、申告書作成の手引きを順々に見ていかないと作成できない。消費税は簡易課税の申告書であっても手引き数十ページのあっちこちを見て書き進めねばならないから、ネット検索してプリントアウト。所得税も手引きは数十ページあるが、これはネット検索したパソコン画面を眺めながら進められるから、プリントアウトする必要はない。
 その昔は、こうした手引書は郵送されてきたのだが、今はそのサービスがない。商工会へ出向けばいただけるが、早めに行くとまだ届いていないというのが実情だから、ネット検索して打ち出すしかないのである。
 申告書の様式だって同様で、今回は青色申告決算書は昨年と同様であるから、商工会で年末に手に入れたが、それ以外は全部パソコンからプリントアウトした。今やパソコン時代である。事業者は零細であってもそれが当然となった。今のところなんとかそれについていけてる小生である。
 こうして、早々に確定申告書を完成させ、今日、商工会へ持っていき、申告書受付初日に税務署へ提出してもらえることになった。これで、スッキリ!
 なお、“確定申告は早めに出すとご利益がある”のである。期限ぎりぎりに出すと印象が悪いのに対し、早めに、それも受付初日に出すと印象が良くなり、税務署担当官が、こわ~い税務調査をパスしてくれたり、調査しても一部お目こぼししてくれるそうな。これ、ほんとの話。商工会経営指導員さんの弁だから間違いない。
 だから、確定申告書は初日受付してもらえるよう、毎年、今頃には商工会へ持っていっている小生である。そのせいか、税務調査は、ここ30年以上入ったことがない。実に有り難いことである。もっとも、近年は営業成績が悪いから、一切のごまかしがないばかりか、必要経費になる分を私用負担にして必要経費を少なく申告するという、粉飾決算をしているのが実情だから、税務調査が入れば、それに関してお目玉をいただくかもしれないが、ひょっとするとその分について還付金がいただけるかもしれない。
 ところが、である。今や電子申告の時代。紙で提出する時代は過ぎ去ろうとしている。年末に商工会に青色申告決算書用紙をもらいにいったとき、指導員さんから“電子申告でなくて、紙ですか?”と言われてしまった。税理士さんに委託している事業者が多いだろうから、それらは皆、電子申告されているに違いない。紙で提出する事業者は既に少数派になっていよう。
 そうなると、紙提出派は税務署の印象が悪くなる。いくら初日に提出しても、である。そうなると、近々当店にも税務調査が入る恐れがある。いや~な税務調査。粉飾決算を見破られても、まさか還付金がいただけるなんてことはなかろうから。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち2品は別のもの。1品はなし。2/7で30点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.9 アメフトNFL優勝チームの予想が当たる [日々雑感]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 アメフトNFLが大好きな小生であり、サドンデスのプレーオフに入って4チームに絞られてから、2月8日のスーパーボールでどこが勝つか予想した。
 その結果であるが、まずは準決勝戦。タンパベイ・バッカニアーズVSグリーンベイ・パッカーズ戦は予想が的中し、弱いほうのバッカニアーズが勝ち上がった。もう一試合のバッファロー・ビルズVSカンザスシティ・チーフス戦は予想が外れ、強いほうのチーフスが勝ち上がった。
 そして、決勝戦は、バッカニアーズVSチーフスとなったが、2連覇を狙う最強チームのチーフスがいいところなしで敗退し、小生の予想が当たって、バッカニアーズが勝ちを納めた。よしよし、予想が的中した。もっとも、小生の勝敗予想は2勝1敗であり、威張れるものではない。
 決勝戦は、NHKBSで8日の午前中に生放送されたが、4時間40分もかかっており、これは試合前の解説が長々とあるし、ハーフタイムショーが30分はあろう。加えて、野球の試合に3アウトチェンジの後の攻守交替時間があるのと同様に、アメフトも頻繁に攻守交代があり、その交代時間は野球より長い。よって、こうしたものを飛ばせば、実質の試合時間は2時間半ほどとなる。
 そこで、録画を女房に頼んでおき、今日、それを見た。
 最強チームのチーフスが2連覇するのは常識的ではあった。ところが、チーフスの名QB(クオーターバック)マホームズが先の試合で脳震盪を起こし途中退場したものの、これは完全回復していたようだが、もう一つ前の試合で左足親指を負傷していたとのことで、それをビルズ戦で無理したようであり、決勝戦では動きが明らかに悪かった。
 QBが100%の力を発揮できなきゃ、勝てっこない。チーフスQBマホームズの動きを見て、勝ちを知ったバッカニアーズの老練QBブレイディは、鼻歌交じりで試合に臨んだってえ感じだ。相手をおちょくる、そんな感じさえする試合運び。そうしたことから、最初から一方的な試合となり、興味を削がれたが、それでも、さすが決勝戦だけのことはある。両チームとも、あらん限りの力を振り絞って激突する。そう「激突」である。
 よう、あれで体が壊れんなあ、と感心させられる「激突」だ。小生は、これを最大の楽しみに観るアメフトNFLなのである。
 ところで、アメフトなんぞ観たこともない娘が、初めてアメフトをテレビで観たそうだ。このスーパーボールの録画をである。娘は、その親父がアメフトにどっぷりはまっていることを知っていたし、たまたま彼女の友人夫婦も熱烈なアメフトNFLファンで、それに刺激されて一度自分も観てみたくなったようだ。そこで、娘はあらかじめルールをネット検索して頭に入れ、予備知識を持って観たそうだ。そしたら、こんな面白いゲームはないと感じたようで、娘も一気にはまってしまったようだ。
 皆さんも、細かいルールは(小生もよく知らないが)どうでもよいから、基本的なルールだけ頭に入れて、アメフトをご覧になってみてください。はまりますよ~。でも、日本のチームの試合は見てもダメ。本場アメリカのアメフトNFLでないと。大相撲でいえば、日本のアメフトは幕下以下の前相撲で観ていてもちっとも面白うない。一方のNFLはこれより三役という大一番、という違いがありますゆえ。
 スーパーボールのダイジェスト版動画(5分少々)は次のとおり。
 https://nfljapan.com/streaming/61819

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
外食につき脳トレ休み

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.8 これからは極小規模な野焼きを行なうことに [百姓]

<一日一楽日記>(落ち込みから脱却・幸せ膨らむ ※1
 自宅のはす向かいにある休耕田を昨秋に売ってしまったので、大がかりな野焼きはできなくなってしまった。樹木伐採した幹や大きな枝はもう燃やせないので、町指定の場所へ定時に軽トラで運搬している。庭木の剪定で出た葉が付いた小枝は果樹園へ持ち込み、自然堆肥にさせることにした。
 でも、どうしても燃やさねばならないものが出てきた。柿の木の幹に巻いたむしろ(冬場に虫が潜り込んでいる)は焼却処分せねばならぬ。
 3本ある柿の木のうち、まず1本に巻いてあるむしろを今日、燃やすことにした。昼頃から風が出てくるとの予報だから、朝方に燃やすことに。
 まず、果樹の剪定で出た、かさばる小枝を畑の里芋の畝に積み重ね、燃えやすいと思われる枯草をどれだけか足し、むしろを乗せる。それに着火。しかし燃えない。そこで、新聞紙や雑紙を押し込んで着火。なんとか燃え始める。でも、すぐに下火となる。再び新聞紙や雑紙を足し込んでやったら何とか燃え出した。
 その間、少々煙が出て、隣の工場や住宅のほうへも煙がたなびいたが大したことはない。苦情がくるほどのものではない。
 こうして、極小規模な野焼きをひとまず終了。ほっと一息。
 次回は、風が弱いお昼頃に行うことにしよう。朝方は霜が降りていなくても、枯草やむしろが湿っぽいだろうから、お日様が十分に当たった後が燃えやすかろう。
 こうして、これからは極小規模な野焼きを行なうことになった我が百姓仕事である。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング ※2
5品思い出す。うち1品はなし。4/5で80点

※1 2012.9.2別立てブログ記事で書きましたが、毎日何か楽しい出来事が少なくとも1つはあったはずであり、それを書き綴っていけば落ち込みから脱却できるとのことで、小生も“一日一楽”日記を付け始めました。
 また、このブログの2015.3.3の記事で紹介しました、ひすいこたろう著「ものの見方検定」に書かれている「小さな幸せに気づくレッスン」で次のように述べられています。
 「わたしは今日幸せでした。なぜならば…」、これの続きを3つ考えてから寝てください。寝る前に幸せを味わって眠ると、不思議と、朝起きたときの表情が違うんです。これも続けるとよくわかるのでぜひお試しくださいね。
 小生も早速これを始め、うち1つを記事にしたところです。
※2 2014.6.3ブログ記事「 100歳までボケない101の方法 」で書きましたが、その中で衝撃を受けたのが「2日前の日記を付けよう」で、次のように書かれています。
 記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことならかなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
 よって、小生も早速2日前の日記を付け始めたところです。
コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感