SSブログ

8.11 新発見!ボケ対策は生活習慣病予防と全く同じ [学び]

<一日一楽日記>
 昨日の午後、平塚秀雄著「あなたはアレコレ症候群になっていませんか」を再度読みながら、ブログ「薬屋の…」の記事作りをしていた。
 その記事の最後に、本に載っていた7つの処方箋を要約してキーボードを叩いていたら、“あれ、これは生活習慣病予防の対策と基本は同じじゃないか!”ということに気が付いた。
 特にビックリしたのは「もの忘れの頻度は1日のカロリー摂取量に比例する」というもの。飽食し、過食すれば、もの忘れがひどくなり、ひいてはボケになるというものである。
 逆に、低カロリー食にすると、脳の働きが良くなることも実証されているとのこと。
 昔の人は粗食で低カロリー食、痩せであってボケ老人などほとんどいなかったが、今のご時世はご馳走を毎日食べ、メタボの老人が増えるとともにボケが蔓延しだしたのだから、これは当たっている。
 他には、運動が不可欠とか、笑いを忘れないとか、これも生活習慣病予防と全く同じである。
 いやー、びっくりした。新発見!

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
2/6で、30点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.10 台風の風を感じながらトイレ掃除 [日々雑感]

<一日一楽日記>
 今日は朝から台風の風が吹き出した。予報が更新される都度、少しずつ東にそれてきて、どれだけかの風は覚悟せねばならなくなった。でも、被害が出るほどの風ではなさそうだから有り難い。
 さて、お盆には一族郎党が集まる。一人住まいの96歳のおふくろは、今では一切掃除をしなくなった。よって、今日は自宅の大掃除だ。母屋の中の掃除は女房が受け持つが、幸い娘が盆休みできているから捗る。
 小生は、外便所の掃除だ。9時半から始め、2時間ぐらいは母屋の掃除がかかるだろうから、トイレ掃除を念入りにやることにした。
 これが実に楽しい。サンドペーパーで汚れを擦り落とすのである。3年ほど前からこれをやっている。自宅の外便所(大便器と手洗い器)は2年近く前にやって、ピカピカにした。
 でも、また汚れがきている。サンドペーパーで陶器に傷が付き、汚れが付きやすくなったのだろう。しかし、30分もかからず再びピカピカになった。
 さて、さて、前回行わなかった男性用小便器の汚れが気になる。よし、これもピカピカにしよう!
 やり始めれば、全部やらないことにはツートンカラーになってしまい、みっともない。2時間かかるかもしれない。サンドペーパーが不足しやしないか。そんな心配をしながら、いざ挑戦!
 擦ってみると、わりと落ちやすい。これは助かる。台風の影響で時々ザザーッと雨音がし、風も吹く。風は反対側からだから濡れることもなく、暑くもなく、快適に作業が進む。
 黙々と擦り続けて1時間半もしたら、終了。案外楽であった。
 そして、台風の風はピークの時間だが、さほど強くならないし、雨もそれほどではない。
 2時間もサンドペーパーで擦りっぱなしだったから、腕がだるくなったものの、気分は爽快である。なんせ、2つの便器そして手洗い器、陶器全部がピカピカになったのだから。
 ところで、トイレをピカピカにすると、何か御利益があるそうだ。
 実は、それを期待し、自宅のトイレをぴかぴかにする前に、今朝、店のトイレもピカピカにしておいた。こちらは1年ぐらい前に2回目をやっているから、20分もかからずピカピカにできた。
 店が儲かり、一族郎党に幸せが訪れるのを期待しよう。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
金曜日に何をやったか。…。昨日はどうだったか。…。野菜全般の収穫しかしなかった。一昨日は、8日であり、オクラ、十六豆、キュウリの収穫だけだったから簡単に終わった。キュウリ第1弾の処分は、もう少し前だったし、イチゴの移植は4日前と3日前だったし、…、いや、3日前と2日前だ。
答え合わせ:イチゴの移植は正解。他に簡単な作業として、ピーマン3株の枝数本の吊り下げとネギ種の保管。採点は30点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.9 今日はネット関連で人助けが2件 [稼業]

<一日一楽日記>
 今朝、インターネットを立ち上げてみると、メールが1件来ていた。ブログ友だちからで、以前に懸案とされていた行政法の解釈問題である。21年間の行政経験から法律の読み取り方はお手のものだから、長い長い条文の読み方を解説させていただいたところである。
 開店前に急ぎメール返ししたから、1項目解説忘れがあり、開店前後の雑務を済ませてから、追伸しておいた。
 メール返しに対して早速にお礼のメールが入っており、どれだけかはお役に立てて喜んでいるところである。

 それと前後して、電話が入った。小生の別立てブログ「薬屋の…」を見て、コレステロール降下剤を飲むのを止めた方がいいかどうかの相談である。
 ご本人(女性)は72歳という高齢にもかかわらずネットを見られ、小生のブログに長文のメッセージを打ち込み、送信しようと、数字4文字を入れたものの、送れなかったから電話しているとおっしゃる。メッセージが送れなかったのは、なぜだろうと聞かれるから、たぶん全角文字で入れ、半角にしなかったからだろうと説明しておいた。
 それはそれとして、相談内容は、今までに何人も同じ質問があり、同様な回答をしたのだが、ご理解いただき、喜んでいただけた。
 が、しかし、それ以外の質問もあり、これについては十分にはご理解いただけなかった面がありそうで、ご本人はメッセージ送信に再挑戦してみるとおっしゃったので、それが届いたら、詳しく回答しようと思っている。
 相談内容のことよりも、72歳にして長文のメールを打ち込み、それを送信しようという意欲に圧倒されたところである。しかし、2時間立ってもメールがまだ来ない。半角4文字を入れてその直ぐ下にある送信をクリックしていただけばいいのだが。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
2日前と3日前がひっくり返ってしまった。0点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.8 アレコレ症候群テストで“記憶力抜群”との判定! [学び]

<一日一楽日記>
 “アレどこだ? アレをコレする あのアレだ!”
 第一生命のサラリーマン川柳第20回(7年前)の4位に入賞した川柳です。最高に傑作で、小生のお気に入りです。
 その数年前に平塚秀雄著「あなたはアレコレ症候群になっていませんか?」という本が発刊されていました。それを昨日ネット注文で入手。
 本の冒頭で、「アレコレ指数」測定テスト13問が27ページにわたってあり、少々時間がかかるのですが、やってみました。短期記憶がどの程度獲得されるかを見るものです。

 こんなの簡単だという問題がけっこうあるものの、からきし記憶できてないものも幾つかあり、“成績は歳相応だろうなあ”と思いましたが、採点すると26点満点で20点。
 さて、その評価。49歳までの方はそのままの点数を3段階判定表に当てはめ、26~20点であれば「素晴らしい!記憶力抜群です。」との評価。50歳代は1.3倍した点数、60歳以上は1.5倍した点数でもって3段階判定表に当てはめて評価するとのこと。
 となると、小生は65歳だから1.5倍して30点。あれれ?満点を超えてしまう。
 “俺は素晴らしい!記憶力抜群だ!超人だ!”
 しかし、信じられない。ここのところ、とんと記憶力が落ちているのではと自分では感じるのに、こんな高い評価になるとは。
 ここ2か月ほど「2日前の日記」を付けて記憶力増強トレーニングを積んでいるから、高成績になったのであろうか。いや、そんなことはなかろう。「2日前の日記」を自己採点してみても、そのような成果は感じられないのだから。

 まあ、いずれにせよ、「3か月後にまた同じテストをやってみてください。」とありますから、やってみようと思っています。今回の点数20点にどれだけ上乗せできるか、楽しみです。もっとも、このことを3か月先までちゃんと覚えていれば、ですが。
(9月6日追記)
 このテストをやって、ほぼ3か月経ったと早合点し、今日テストをやってしまった。「2日前の日記」を付け始めて3か月であるのを、テストも3か月前であると、一緒にしてしまっていたのである。
 その結果はどうだったかとなると、問題を良く覚えているから、当然に出来の悪かった所が良くなる。実際に得点がアップした。と言っても、20点が21点になっただけだが。
 何にしても訓練が足らん!脳トレを毎日ちゃんと積まねばいかんわ。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
野菜の収穫後、自宅前の畑で、里芋の脇芽切り、キュウリ第1弾の片付け。これの両方とも、あるいは後者は3日前かも。…やはり両方とも2日前じゃなかろうか。
答え合わせ:正解。100点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.7 パソコンで楽しくチラシ作り [学び]

<一日一楽日記>
 今月もまた臨時DMを出そうと思っている。今回は1商品に絞らず、2品の併せDMとする予定だ。
 そこで、今配布しているA5サイズ(横)白黒のチラシを加工して、A4サイズ(縦)カラーチラシにならないかと、パソコンに向かった。
 白黒チラシをスキャナーで読み込んで、各パーツを切り取り、一旦保存。次に、追加したい写真を同様に保存。
 これを切り貼りの形で適当に置いていき、大きさを変えたり、位置換えしたりしてバランスを整えた後、各パーツを色付け。ここまでは比較的スムーズに進んだ。
 最後に、効能効果の文字を打ち込む。これに手こずる。文字数が多すぎると、貼り付けたパーツがごそっと次ページへ飛んでしまう。
 また、けっこう余白があるのに、そこには文字が入らず、勝手に改行されてしまう。そこで、これは前に覚えたテクニックだが、余白に小さな空白のパーツを入れてやって改行されないようにしたり、文字数を減らしたりして、何とかうまく収める。
 この間の作業が、まこと、お遊びで実に楽しい。
 完成したチラシもカラフルで、お客様の目を釘付けにするとは言わないまでも、どれだけかは注目して見てもらえることだろう。
 その反響が楽しみだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
4.5/10で、45点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.6 夕べ20日ぶりに待望の雨が降る [百姓]

<一日一楽日記>
 7月15日から雨らしい雨がなかった当地。畑はカラカラに乾き、7月28日から連日水やりを強いられていた。
 いいかげんウンザリしていたところで、昨日の夕方と夜の2回に分けて都合20mmほどの雨が降ってくれた。(西3kmにある気象台では約35mm)
 実に有り難いことである。
 今朝、畑に行ってみると、土がグッショリと濡れた状態になっている。野菜君たちも一息付け、大喜びしているに違いない。
 これで、みずみずしい実をこれからも生らせてくれることだろうし、何よりも水やりをしなくて済むから助かる。
 待望の雨に、お天道様に感謝。
 ただし、週間予報では連日「曇一時雨」。もうこの先1週間は雨はいらない。真夏の時期、1週間か10日に一度の割合で夕立があってくれるのが一番いい。
 ところが、2日前の日記を打ち終わって、さあ投稿という段になって雨が降り出した。空は明るいから、通り雨で終わってくれることを祈るばかり。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
2日前の夕食は、3日前に引き続き外食であったからバッチリ覚えている。
昨日に引き続き、百姓をテーマとしよう。
しかし、一昨日は、あれこれ野菜の収穫をした以外に何かしただろうか? 昨日の農作業は、…。まず昨日が思い出せない。須賀前の畑で、野菜を少し収穫した後、水やりをし、…、そのまま帰って、自宅前の畑で野菜を少し収穫し、水やりをし、ミョウガと青シソを採って、…、あとは何もしていないはず。
さて、一昨日となると、あれこれ野菜の収穫と水やりで手一杯のはずだったから、何もしてないのでは?
答え合わせ:正解。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.5 昨日の化粧品お手入れ会は大盛況であった [稼業]

<一日一楽日記>
 8月1~7日(3日の日曜は定休)は当店のセールで、昨日は化粧品お手入れ会。お手入れにいらっしゃったお客様は高額のお買い上げ、それ以外の方も何人かご来店になり、大盛況であった。
 朝、畑で採ってきたたくさんの野菜もほぼ底を着いた。
 商品が売れ、野菜をもらっていただけ、ダブルでうれしい。
 今日からセールの後半となる。野菜の収穫は通常、隔日収穫だが、在庫がほとんどないので、朝、可能な限り追加収穫してきた。
 先月は客数が少なかったから、今月あと3日、多くのお客様に来店いただけることを願っている。
 さあ、いらっしゃい!

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
2日前の夕食は外食につき、バッチリ覚えている。昨日に引き続き、百姓をテーマとしよう。メロン2畝の摘心と敷き藁の追加、サツマイモのツルの方向直し、イチゴ苗場の起こし、山芋の畝の草引き、休耕田の草刈、小松菜の種蒔き、柑橘類の剪定と摘果、イチジクの剪定、収穫物はオクラ、ゴーヤ、キュウリ。水やりはせず。ここのところ、百姓仕事は隔日のことが多く、また、日曜日という特殊な日であるから、忘れにくいのであろう、順序立てて直ぐに思い出せた。
答え合わせ:他に、極短時間で済んでしまったゴーヤの種の水洗いと保管、十六豆の種の一部採取があった。採点は80点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.4 遅がけの土用丑を家族で食う [グルメ]

<一日一楽日記>
 夏の土用は7月19日~8月6日。この間に、土用丑の日がある。今年は7月29日であった。この日は隣のウナギ屋さんは大混雑するから、それを避けて、昨日の日曜日に食べに行ったところである。
 ウナギの旬は晩秋から初冬とのことであるが、これは天然ウナギのことであって、養殖ものには旬はないと考えた方がいいだろう。天然と養殖、鮎は全く味が違うが、塩焼きで大差が付くものの甘露煮にすれば差はほとんどない。ウナギの天然ものは食べたことがないので、どんな味がするのか知らないが、蒲焼にすれば大差ないのではなかろうか。
 関西と関東では調理法が異なるウナギの蒲焼。焼いてから蒸して“かさ増やし”する関東ものは不味くて食べたくない。ウナギは、やはり十分に焼きしめるに限る。ここら辺りでは関市の辻屋が有名だが、ちょっと焼きしめ過ぎの感がする。小生には、隣のウナギ屋さん「数久茂」の焼きしめ方が一番いい。タレも上等だ。
 昨日は、家族といっても今は女房とおふくろの3人だが、 遅がけの土用丑を食べに行った。“うな重の上”を注文し、酒は本来なら日本酒の熱燗が一番合うだろうが、ヒレ酒とした。フグのヒレである。これは本来はフグ料理のときに飲むものであろうが、香りがいいから、いつもヒレ酒にしている。
 1品料理として、肝焼き。これも美味い。養殖過程をよくよく考えると、抗生物質がばっちり含まれているから“有毒”であるのだが、3人とも還暦過ぎの年寄りであり、なんのその。健康より味を優先。
 魚や肉が大好物のおふくろであり、ヒレ酒も少々飲み、大いに堪能したことであろう。お盆辺りにもう一度食したいものだ。
 その2回目はスーパーで買ったウナギの蒲焼になるかもしれない。味は落ちる。だが、これは名古屋名物の“ひつまぶし”の真似をすればいい。“ひつまぶし”は細かく刻んだウナギを使うのだが、1杯目はそのまま、2杯目は薬味(ネギと海苔)をかけ、3杯めはスマシ汁でお茶漬け風にして食べるのだが、スーパーのウナギは、“ひつまぶし”の2杯目の食べ方にすればいいいのである。薬味、特にネギを載せることによってガラリと味が変わり、不味いウナギも美味しく感ずるから不思議なものだ。
 そのスーパーのウナギもかなり高価だ。今年もウナギは2回しか口に入りそうにない。少々寂しい。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
土曜日だから、朝、畑に行ったが…。少々の収穫、定番の水やり以外は、メロンのツル切り、…。ニンジンの草引きと選り…これは昨日だっけ?…いや2日前のはずだ。
答え合わせ:正解、100点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.3 一年で一番暑い時期に涼しさを満喫して野良仕事 [百姓]

<一日一楽日記>
 その昔、8月の第一日曜日に大きな行事があった。一年で一番暑い時期に行われる屋外行事である。今日は正にその日。
 できたら丸一日野良仕事をしたいと前々から予定していたが、11時から4時までは休憩せざるを得ないと思っていた。
 ところがどうだ。予報では一日曇で時々小雨となっていたが、その通りとなった。早朝に小雨があり、朝は涼しかったし、7時には畑に行って野良仕事を始めたのだが、しばらくして小雨となり、野良着がほどよく濡れて涼しさが増す。3時間ほどしてからビッチュウで畑起こしを少々行ったが、息は切れれども大して汗はかかない。
 一区切りついたのが11時少し前。晴れていれば、気温は35度ぐらいになり、ここで5時間の休憩となるが、今日は引き続き作業が可能だ。
 しかし、年だ。4時間の野良仕事で、少々くたばった。これから休耕田の草刈をせねばならないが、大休止してからでないと、体が持ちそうにない。そうしたわけで、今、ブログ記事を叩いている。
 なお、小生、1日1食生活ゆえに昼食は取らず、食休みの時間は不用だから、仕事の段取りは非常に合理的に組むことができる。
 正午になったら行動再開としよう。
 この時期、真昼に農作業ができるなんて、想像もできないことだ。
 かといって、夕方まで力仕事することは不可能だ。草刈の後は、軽作業を2、3行い、早めに切り上げることにしよう。
 今日一日、涼しさを満喫しながら野良仕事ができるとは実に幸せなことだ。

<2日前の日記:夕食>(記憶力増強トレーニング)
3日前を思い出す。2日前は全く違うから0点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

8.2 メロンの実がどんどん膨らんできた [百姓]

<一日一楽日記>
 メロンのツルは伸びれども実がちっとも大きくならず、少々寂しい思いをしていた。
 メロン栽培2年目で、昨年は枯れるものが多かったり、手入れをほとんどしていなかったから、大した収穫が得られなかった。
 今年は種蒔きを遅らせ、直播きとせずポット苗にして定植を遅らせたりしたがために、昨年に比べて随分と出遅れ、少なくとも半月遅れでお盆の頃にならねば収穫は期待できそうにない気配である。
 時期が遅れても、去年より多く収穫できれば有り難い、なんとか枯れないでほしい、と願っている。
 ところで、去年のメロンは放任栽培にしたために、裏生りの小さなメロンが幾つも生ったが、どれも水っぽくて甘味が全くなかった。裏生りとはそうしたもので、生らせないほうがいいだろう。 
 そこで、遅がけながら栽培法のテキストを昨日じっくり見てみたら、早めに芽を摘む(摘心)必要があり、また、摘果する必要があることも知り、今朝、とりあえず摘心だけを適当にではあるが行ったところである。
 そのとき、サツマイモとの混植につき今まで目立たなかったのだが、けっこう大きくなった、といってもゴルフボール大ではあるが、そうした実を幾つも発見した。
 “あれあれ、随分と大きくなってくれていたんだ”と喜んだ次第。
 明日には摘果も行い、甘くて美味しいメロンに育てたいものだ。
 今年は梅雨時から雨が少なく、メロンには好都合であり、良品が大収穫!となるよう、大いに期待しているところである。

<2日前の日記:百姓>(記憶力増強トレーニング)
朝4時頃にほんの少し雨がぱらつき、6時半頃に畑に行った。土の表面が濡れただけでその下は乾いており、白ナスなどにたっぷり水やりをした。その後で、白ナスに農薬噴霧。自宅前の畑にもキュウリ第3弾などに水やり。
答え合わせ:これは昨日であった。0点。

※ 2014.6.3投稿記事で「白澤卓二著:100歳までボケない101の方法」の一つを紹介しました。
<2日前の日記を付けよう>
記憶力を維持し、さらには高めることができ、ボケ防止に役立つ効果が大きいから、ぜひやってみてください。例えば、2日前に食べたものを思い出すのはどうでしょう。前日のことなら、かなり鮮明に覚えていると思いますが、2日前となると途端にあやしくなりませんか。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感