SSブログ

2.28 プランターに花苗を植える [稼業]

 店頭に花壇を設け、プランターに花苗を植えて飾っている。
 今あるのは、冬が定番のパンジーとジュリアン、そしてキンギョソウだ。
 ところが、秋に買った第1弾のパンジーがここのところ随分とみすぼらしくなってしまい、明日からの3月セールでお客様が数多くお出でいただけるだろうに、これではお迎えができない。
 そこで、パンジーの苗を買ってきて、新たに植えることにした。
 この時期のパンジーであるから、苗もある程度大きくなっており、見栄えも何とか様になっていて助かる。
 4鉢だから簡単に済んでしまった。
 これで、開店準備も整った。
 ところで、昨年春に咲いてくれたヒアシンスのプランターをそのままにしておいたら、随分と勢いを付けてきて、なかには蕾を付けだしたものもある。
 よって、これを植え替えることにした。
 プランターから取り出すと、根っこを随分と伸ばしており、もう少し早い時期に植え替えせねばいかんかったであろう。
 これで2年目になるヒアシンス。
 少し離れた所からも芽吹いているものがあって、株別れしているかと思いきや、一つの球根から横に芽が伸びてきているだけであった。
 この芽にも花が付くのだろうか。楽しみである。
 それにしても、今日は暖かい。
 作業をしていて、終わり頃には汗ばむほどとなった。有り難い陽気である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.27 夏野菜作付け位置のダイヤグラムづくり [百姓]

 昨日は山芋を作付けする位置を決め、畝作りを行ったところである。
 その場所は、毎年固定しているグラジオラスの畝の隣にした。
 最も安易な決め方である。
 さて、4月末から5月初めに夏野菜の苗を植え付けねばならず、何をどこに植えるために畝をどのように立てるか、これをそろそろ決めねばならない。
 畑のダイヤグラムの作成である。この作業は楽しい。ワクワクさせられる。捕らぬ狸の皮算用といったところであるが。
 ところが、夏野菜は各種あり、畝幅がそれぞれによって異なる。これらをどう配置してよいものやら。図面を見ながら考えていたら、いい方法を見付けた。
 昨年の作付けをコピーし、それを切り抜いて、今年の冬野菜の位置に試行錯誤的に並べてみればよいのである。
 早速、それを実行。いろんなパターンが考えられる。
 何度か並べ直し、うまく当てはめられる方法が見付かった。これでよし!
 ところで、一昨年初めて栽培したいんげん豆は失敗し、昨年も失敗した。三度目の正直で挑戦するか、何か新規の夏野菜に挑戦するか、これを考えるのも、また楽しいものである。

 (おわび)
 毎日綴っている“一日一楽”日記ですが、3日前の2.24の記事は、残念ながらぬか喜びに終わってしまいました。追記訂正させていただきましたが、読者の方々を裏切ってしまい、また、有り難いコメントをいただいた方もあり、大変申し訳なく思っております。
 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.26 暖かいお昼に農作業を楽しむ [百姓]

 2月は28日までしかないし、明日から雨模様の予報だ。
 今月中にやっておきたい農作業が2、3ある。
 今日は特に用事はないから、店番を女房に任せて畑に行くことにした。
 畑に着いたのは11時少し前で、風もなく暖かい。
 百姓日和だ。有り難い。
 今日予定した作業は、ヤーコン掘り、山芋の畝づくり、イチゴの手入れ、タマネギ畝の草引き、野菜の収穫である。
 力仕事と軽作業があり、力仕事を連続すると疲れるし、汗ばんでくる。
 そこで、力仕事を短時間で区切り、軽作業を挟み込む。
 体をほどよく動かせ、体が温まり、心地いい。
 土を掘り返せば、カラスが目ざとく見つけてやってくる。
 冬眠中の虫や蛙を探して食べようとしているのだが、蛙は埋め込んでやるから、放り出された虫をついばむことだろう。
 16時前には予定した全作業を終了。
 約5時間の農作業であった。
 なお、小生は朝昼抜きの夕食1食生活であり、作業効率が上がる。
 実に充実した今日お昼の農作業であった。
 
 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.25 メインブログ「薬屋…」のアクセス解析でビックリ [稼業]

 2月19日に記事にしたのだが、メインブログ「薬屋…」へのアクセスが連日コンスタントに1000名超が続いている原因は、インフルエンザの記事へのアクセスが約200件もあったからと分かった。
 アクセス解析によると、閲覧記事ベスト3は、高血圧、コレステロール、インフルエンザに関するものであり、4番目にトップページとなっている。トップページへのアクセスとなると、小生のブログをお気に入りに設定して時々覗いてみえるのかもしれないが、詳細は不明である。

 ところで、5番目のアクセスはというと、今日、気が付いたのだが、連日「血流改善」の」記事で、80~90のアクセス数となっている。
 この記事は、中身は何もなく、またまた別立てのブログ「銀杏葉…」で取り上げた10本ほどの記事に簡単なコメントを付けて紹介しているだけで、一々クリックして見ていただかねばならない。読者の方に面倒をおかけすることになり、申し訳ないと思っている。

 さて、その「血流改善」の記事であるが、yahooで「血流改善」で検索してみたら、何と2番目に登場していた。gooでは4番目。
 こりゃ、スゴイ! ビックリ!
 この記事がこれだけ注目されているのだから、何とか工夫して、そのページだけ読んでもそれなりに理解していただけるよう、記事に加筆せねばならんな、と思った次第です。
 ますますブログづくりにのめり込むことになってしまいそう。
 うれしい悲鳴です。

 
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.24 料理をする気になったおふくろ、やるじゃないか! [おふくろ]

 耳が遠くて筆談でしか会話できない95歳のおふくろ。店から200mにある自宅で一人住まい。
 小生と女房は店の2階で寝起きしているが、週に2回小生が自宅に泊まりに行くし、女房も毎日おかずを届けに行くついでに少しばかり話もしている。
 さて、今日のお昼前のこと。おふくろに飲ませるボケ予防の漢方薬や健康食品を作りに行ったら、冷蔵庫から取り出した生ハムか何かを小生に見せて、“これ、どうやって食べるんや?食べ方が分からん。”と聞いてくる。
 この言葉を翻訳すると、“料理は面倒だから、嫁さんに料理してもらって、おかずを届けてくれ。”ということになるのだが、最近は、毎日お昼に女房がおかずを届けに行くから、なぜに小生に言葉をかけたか、イマイチ分からず、この翻訳は間違っているのかもしれない。
 よって、店に戻ってから女房に、“何や知らんが、食べ方を教えてほしい、と、おふくろが言ってたから、教えてやってくれ。”と頼んでおいた。

 選手交替し、女房が行ってきたら、次のようであった。
 物はベーコン。使用期限は昨年の9月。正月に冷蔵庫を点検し、腐ったものなど綺麗に片付け、そのときはベーコンはなかったが、冷凍庫の中の物はそのままにしておいたとのこと。
 となると、お盆に大阪の妹が来たときに、妹がスーパーで買ってきて、それが手付かずで残って、おふくろによって冷凍庫に仕舞い込まれたに違いない。
 最近、おふくろがそれを取り出し、冷蔵庫に移し替えたのである。そして、先日1袋4パックのうち、1パックをどう料理したのか知らないが食べたとのこと。
 女房が、期限が過ぎているから捨てた方がいいと言うも、腹をこわさなかったからもったいないので食べると言うので、調理法を教えてきたとのこと。

 料理嫌いのおふくろであり、最近は味噌汁も作らなくなってしまったのだが、どういうことか料理を始めたのである。
 驚きである。今回はおふくろの言葉を翻訳する必要はなかったのだ。
 昨年の7月に、まだらボケを起こし、少々心配していたのだが、1週間前のゴミ出しといい、今日の出来事といい、まだまだやる気十分のおふくろ。
 有り難いことである。
 このようであれば、ボケる可能性は少なかろうというもの。
 有り難い。今日は、ベーコンに感謝、である。

(3日後追記)
 お昼前のこと。女房がおふくろに今日のおかずを届けに行ったら、あのベーコンをおふくろが冷蔵庫から取り出して、再び“これ、どうやって食べるんや?食べ方が分からん。”と聞いてきて、女房が再度説明したら、翻訳言語のとおりの返事が戻ってきたとのこと。なお、この前は料理せず、そのまま食べたという。
 「おふくろが料理を始めた!」=これは、ぬか喜びに終わってしまった。
 別立てブログの「腹立ち日記」に書きたいくらいだ。クッソー!!
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.23 今晩は役員会でフグ料理に舌鼓 [グルメ]

 フグ料理は年に一度は冬に食べたいものだ。
 今季は早々に12月の忘年会で食べたのだが、それから日にちが経ち、もう一度食べたくなった。
 ちょうど今年度、地元の農業団体の組合長をやっており、3月下旬の総会に向けて2月に役員会を開かねばならず、その役員会は役員さんの慰労を兼ねて宴会を持つことになっている。
 今日がその役員会の日で、組合長の特権でフグ料理に決めた。当店の隣の料理屋さんだから、足の便は最高だし。
 ところが、例年、役員会は4人で2万円前後しか支出しておらず、安い会席料理の料理屋さんで済ませている。
 となると、予算は1万円程度オーバーする。支出額は2万円そこそこに止めねばならぬ。そうしないと、決算書にバッチリ出るから、みっともない。
 そこで、オーバー分は自腹を切ることにする。よくやる手だ。
 ただし、自腹と言っても、組合長ともなれば役場、農業共済、農協から雑務手当てが少しばかりではあるがいただけるから、それを充てれば良いのである。
 こうして今晩はフグ料理に舌鼓を打てることになった次第。

 さて、今日のフグ料理であるが、もちろんフルコースであり、一昔前は高かった。地方によって値段が違っていたようだが、当地岐阜では8千円はした。
 だが、世の中不景気になって、今では6千円で食べられるようになり、質は落ちていない。有り難いものである。
 そして、フグ料理にはヒレ酒が欠かせない。これは美味だ。
 先ずはヒレ酒を1合注文し、飲み終わったら、飛び切りの熱燗を1合注文し、ヒレ酒のコップに入れて、再びヒレ酒を楽しむ。
 当店の隣の料理屋さんのフグのヒレは、大きなもので、これを量多く入れてくれるから、こうした飲み方ができるのである。

 あと1時間半ほどで役員会。フグ料理、ヒレ酒に堪能してきます! 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.22 あなたはおでんの具に例えたら何ですか? [学び]

 DM交換をしている同業者が毎月発行しておられるお客様向け「N薬局だより」に、とっても面白いことが書いてありましたので、その一部を以下に引用します。

 先日、何気なくテレビをつけたら、就職活動をしている女性が面接で「あなたは自分をおでんの具に例えたら何ですか?」という質問を受けていました。
 主人と「自分だったら何?」という話になり、主人はすぐに「こんにゃく」と。
 特に何という「だし」が出るわけでもないし、なくてはならないけど、地味だし…
 「それピッタリだね!」と笑いました。「じゃ、私は」(以下略)

 小生は、そのご主人をよく知っていますから、つられて笑ってしまいました。
 ごめんなさい、ご主人様。
 さて、我が家の面々は何に例えられるか。
 小生は「タコ」。我が家のおでんの主役だから。これが入っているおでんは珍しいであろうし、小生は自他ともに認める変人であろうから。
 女房は「ちくわ」。抜けているところが少々あるものの、いい味を出してくれているし、決して欠かせない存在であることは言うまでもない。
 娘は「卵」だ。何たって「卵」はおでんの主役であり、本人はスター気取りしているからピッタリだ。加えて、我が家の主役争いを小生と競っていることだし。
 息子は「こんにゃく」。あの薬局さんのご主人と同じ存在だからだ。
 ところで、おふくろは何だ。ハンペン?大根?里芋?……どれにも該当しない。
 そうだ!「タコ」だ。95歳とは言え、まだまだ元気で何もかも長男の小生に譲る気配はない。小生と一家の主(あるじ)の主導権争いをしている存在。ほんとボヤキたくなります。
 ここで再び「N薬局だより」を引用。

 「おでん」って何であっても、大きな鍋に入れてゆっくり煮ていると、色々な味を出し合い、聖徳太子の「和をもって尊しとなす」みたいな大和国(大きな和の国)日本人らしい、いい料理ですね。

 それにしても、この「おたより」は、実に面白かったですし、また、反省させられることがありました。小生も、これを機に、娘と張り合うこともなく、おふくろにも従うべきところは従い、「和をもって」家族円満に心がけねば、と考えさせられたのですが、はたしてどこまでできるか?
 なお、当店発行の生涯現役新聞の裏面に毎月書いている「…ボヤキ」の記事に何かいい話題はないものかと、ちょうど探していたものですから、これ幸いとばかり、以上の記事を載せることにした次第です。助かったー!です。
 N薬局様に感謝、感謝、感謝。この場をお借りしてお礼申し上げます。

 ところで、国語にも歴史にも弱い小生です。「和をもって尊しとなす」の「尊し」は「たっとし」と読むのか「とうとし」と読むのか、これをお読みになる当店のお客様の中にもまごつかれる方がおありでしょう。そこで調べてみたのですが、「とうとし」が正解で、そのようにルビをふっておいたところです。
 ところで、…またまた、ところで、ですが…その言葉の解説によると、原文は「尊し」ではなく「貴し」ではあるものの、「尊し」も間違いではないとのこと。
 ちなみに、聖徳太子が制定されたと言われる十七条憲法の書き出しは次のとおり。「一曰 以和為貴 …」
 当時は漢文。日本語って難しいですね。
 ついでながら、6行上の「まごつかれる方がおありでしょう」の「あり」は「有り」とするか「在り」とするか、どちらが正しいのか分からず、ひらがなにしてしまいました。あれこれ気にし出すと、どんどん難しくなってしまう日本語ですが、だからして面白いとも言えます。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.21 ブログを見られた方から健康相談を受ける [稼業]

 小生のメインブログ「薬屋の…」を見て、健康相談される方がちょこちょこある。
 従前はブログへのコメントやメッセージをいただいて、これに対応していた。
 この方法だと、じっくり調べてから回答できる利点があるが、年齢や体重が分からなかったり、持病が他にあるかどうか不明なことが多い。
 そこで、電話相談もできるよう、半年くらい前にブログのトップページの見やすい所に電話番号や店名も入れるようにした。
 そしたら、電話がちょくちょく入るようになった。
 声を聞けば、その方の性格や年齢がおおよそ分かり、対処法を変えていけるし、症状や生活習慣も聞くことができ、適切なアドバイスもできようというもの。
 ただし、どれだけもない知識の中から即答せねばならず、冷や汗をかきかき対応せねばならないこともあり、これが難点だ。

 さて、ここ1か月ほどの間、コメントやメッセージでの相談がほとんどなく、電話は全然鳴らない。
 少々さみしい思いをしていたのだが、昨日1件、今日2件と相談があった。
 うれしいかぎりである。
 その中には商品を買い求めたいというお話があったが、ご来店いただいた方には次回から送付することにしているものの、ネット販売までして儲けたいとは全然思っていないので、入手ルートをお伝えするに止めたところである。
 昨年、小生65歳という高齢者になってからは、世の中にどれだけか奉仕したいという気持ちが高まり、こうした形で健康相談を続けていきたいと思っている。
 なお、ここのところ度々紹介している「なんでも仙人」こと宮川美智子さんは、小生より20歳も若い方であるが、心の悩みをブログで受付け、それをブログで回答されている。全くの無報酬でそれを連日行っておられるのである。
 そうした若い方が行ってみえる奉仕活動を小生も少しは真似せねば、と相談をお待ちしている昨今である。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.20 大作論文のアップが完了 [学び]

 3年半前に書き上げた大作論文「ヒトの進化論 犬歯の退化」を2年前から少しずつブログにアップしてきた。
 その論文は今はほとんど使われていないワープロ(東芝のルポ)に打ち込んだもので、フロッピーディスクに納まっている。これをパソコンに移し替えできるかもしれないが、その方法が分からない。また、パソコンからブログに流し込む方法があるようだが、これも小生には分からない。
 よって、暇なときに少しずつキーボードを叩き、ブログづくりをしてきたところである。それが一昨日に全部アップできていたのを今朝知った。
 というのは、ブログは1か月に1回投稿することとし、打ちあがった記事を予定投稿しておいたからである。こうしたのは、1か月を超えると広告がやたらと入り、記事がみっともなくなるからだ。
 ブログ版の論文は、本にしたものと多少形を変え、幾つかに分けて2本のブログに載せてきた。こうなったのは、当初はアメブロ1本で行こうとしたのだが、類人猿やヒトの性行為と性生活に関する記述が多くて、自分でも文字にするのが憚(はばかれ)れる箇所が連続してでてきたりして、ある章はアメブロ当局から“青少年教育上ふさわしくない表現がありますから公開できません”と非公開にされてしまったのである。よって、この章はFC2ブログを新たに立ててアダルトサイトでの投稿とした。
 そのFC2ブログは、1か月を超えて無投稿だと、広告が入る。アダルトの広告だからエゲツナイ広告だ。これでは困るから、ちょうど1か月ごとに投稿できるようにしてきたのである。

 さて、今回投稿し終えた部分は「人類の進化と犬歯の退化」と題した論文で、論文全体の中核をなすものです。そして、読みやすいように各章の投稿日付を変えて、目次→第1章→第2章…と体裁を整えたところです。
 これにて大作論文のアップが完了し、今、当初予定した全部の論文が公表できて、その充実感に酔いしれているところです。
 このブログの読者の皆様にも、お暇なときにお目通しいただけると有り難いです。
 なお、FC2ブログは<永築當果のブログ「男と女の不思議」>と題し、サブタイトルに<人類そして男と女の進化を様々な方面から探訪し続ける物語です。>を掲げ、これからも記事を投稿していきたいと思っていますが、大きな壁にぶち当たり、いつになることやら…
  
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2.19 メインブログ「薬屋…」へのアクセス増の原因解明 [稼業]

 1月中頃から小生のメインブログ「薬屋…」へのアクセス者数が、当面の目標としていた1000名前後へと大きく飛躍したことを2回書きました。それ以降も連日コンスタントに1000名超が続いて、これがもう1か月にもなります。
 以前は800名前後だったのに、何でこんなに急に増えたのか疑問に思っていましたが、今日、それが分かりました。
 小生のメインブログ「薬屋…」はgooブログでして、このso-netブログ(2時間後に訂正:so-netブログもアクセス解析できます。今日これがあるのを知りました。お恥ずかしい。)もそうですが、アクセス解析は無料版ではできません。その点、アメブロはこれができるからうらやましいです。
 ところが、ときどきgooブログも何日間かの限定ですが、アクセス解析が無料版でもできるようになります。今日がその初日。
 そこで、アクセス解析を開いてみて、“なるほど、合点!”
 インフルエンザへのアクセスが約200件もあったのです。
 “そう言やあ、今はインフルエンザの時期だわい。”と納得した次第です。
 でも、その記事は1年以上も前の記事です。
 そこで、新たな知見を加味せねば、と思い、早速読み直してみたのですが、追記訂正することは何もなく、ホッとすると同時に“よくできた記事だわい。”と一人悦に入った小生。
 よろしかったら、次の記事にアクセスなさってみてください。

  クリック ⇒ インフルエンザは単なる風邪の一種…

 これからも、ドンドンいい記事を張り切って書こう!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感